2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

 山尾三省の詩 <2>

――ゆうこちゃんへ <『安曇野ジャグバンド』の若者たち。12月27日、解散記念コンサートだった。暮らしの中のあらゆるものを楽器にして演奏を楽しむ彼ら、熱気が溢れていた。新たな出発への解散だった。> ▽ ▽ ▽『森の時間 海の時間』(山尾三省・春美 無明舎…

 山尾三省『祈り』

雪の日の工房 山尾三省は屋久島の白川山(しらこやま)に移り住んで村をつくりました。 24年間、村で執筆と農耕の生活を送っていましたが、2001年63歳でこの世を去りました。 三省が屋久島での暮らしを描いたエッセイ集はぼくの愛読書でした。 心が浄化され…

 記憶に残っている言葉

臼井吉見が小学生だったとき、 朝の全校朝礼で、 校長先生は朝礼台に上って子どもたちに言った。 「常念を見よ。」 朝礼の度に、 「常念を見よ。」 それしか言わない。 いつも同じだった。 「常念岳を見よ。」 「常念のように。」 小説『安曇野』を書いた臼…

 雪の日

一昨夜ごうごうと吹き荒れた朝は霜なく、一日しんしんと冷えた。 日が照ればガラス窓からの日射で、春のような暖かさだが、曇天の室内は、足下から冷え、背中も冷たくなってくる。 その夜から湯たんぽを入れることにした。 ちんちん沸かした湯を注ぎ入れた湯…

 岡本潤「罰当りは生きてゐる」

霜の降りた野の道を歩く。 最近、読んだセルフ=アイデンティティの本の内容を想っていた。 とつぜん頭によみがえってきた詩があった。 そうか、あの詩も。 岡本潤の詩、彼は過去を振り返りながら、 感謝と謝罪、許し、愛を、叫んでいたのだ。 この詩に出会…

 劣等性が教師になる<『学校の悲しみ』(ダニエル・ペナック)>

「生徒はそれぞれ自分の楽器を持っているんですね。それに逆らう必要なんてない。 難しいのは、楽器の弾き手をよく知って、なんとか調和を見出すことです。 いいクラスって、ぴったり歩調を合わせて行進する軍隊じゃなくて、 同じ一つの交響曲を練習するオー…

 アイルランド「麦の穂をゆらす風」

和人君が、2002年に単身大陸を旅しながらアイルランドを目指したのを、思い出していた。 和人君は、アイリッシュ・ケルティック・ミュージック、とりわけロックバンド、U2にあこがれ、アイルランドへ行きたいと思った。 彼は和歌山の森林組合に雇われ…

 危険なメディアの感情表現

記事の見出しに、 「ホワイトハウスの激高」 とある。 「怒るアメリカ」 というのもあった。 このような感情表現がしばしばある。 最近の週刊誌と新聞にあった見出し。 「虚ろな鳩山由紀夫 信念のカケラがない」 「嫌われる小沢一郎」 今の沖縄の米軍基地問…

 長野の県民歌『信濃の国』

地元の区の高齢者お楽しみ会で、コーラス会が歌うことになったときのことである。 公民館に集まった参加者みんなは、昼食をしながら、歌やお話の出演を楽しむ。 この日、コーラスの会も二番手で歌うことになった。 予定してきた日本歌曲や童謡の数曲を歌って…

 バルトの国の合唱曲 <独立を生んだ歌>

図書館のCDコーナーで、眼に飛び込んできた2枚のCDは、 一枚はバルト三国のエストニアの合唱団、もう一枚はラトビアの合唱団による合唱だった。 CDケースの表に歴史を物語る教会の写真があり、 中身は, 知らない合唱団に, 知らない曲ばかり。 だが不…

 ワークショップ「蜜蝋ロウソクと 菜種油で灯す行灯(あんどん)づくり」

蜜蝋でロウソクを作る。 行灯(あんどん)をつくり、菜種油で灯火を燃やす。 そんなワークショップがあるというのをチラシで見たとき、 即座に参加してみたいと思った。 師走の土曜日、午後、今秋竣工した穂高交流学習センターに出かけた。 建物に入ったすぐ…

 未来をつくる子ども、子どもは育っているか<2>

11年前のことになるが、新しい学校づくりに燃えていた滋賀の和美さんが、 鶴見俊輔さんから手紙をもらったよと、うれしそうな声で伝えてきてくれたことがあった。 和美さんのご主人は癌で大きな手術をし、5ヶ月の入院を経て職場に復帰するその日、鶴見さ…

 未来をつくる子ども、子どもは育っているか 

友人の杉原さんは、定年で高校教員を退職してから日本語教師となり、中国の重慶医科大学で2年間学生に日本語を教え、 その後、シニアの海外協力隊に入ってブータンで2年間、学校体育のカリキュラム作りにたずさわった。 杉原さんはこんな話をした。 「ブー…

 ピッケルの思い出

部屋の壁に立てかけたままの1本のピッケルがある。 夫の遺品として大切に持っておられた方から、いただいたものだ。 いつか再びこのピッケルをもって雪の山へと思いながら、とうとう1度も使わずに今に至った。 山への想いは、熾き火のように残っているが、…

 あいさつ

「北海道紋別郡滝上町の森に生きる「おじじ」の話を先日書いたが、 今日、「しょうちゃん」という人からコメントをいただきました。 岩手の花巻へ「おじじ」を招いてお話会をする計画があるらしく、ぼくの文章を使いたいということでした。 拙文ですが、使っ…