2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

アルプス公園

ランを連れて、洋子とアルプス公園へ行った。チューリップの花が見ごろで、区分けされたエリアに各種、各色の花が整然と植えられていて、それなりに美しい。でもやはりいちばん美しいのは、雪の山岳で、そして芽吹きの木々だった。 園内にドッグランがつくら…

犬は裏切らない

近所の小さな工場を経営している大将が、ちょくちょく犬を連れて散歩している。前に飼っていた犬はどうしたのか、亡くなったのか、別の小型犬を連れている。聞けば、 「前のが死んだんでね。この子は飼い主がいなくなって殺処分するというのをもらってきただ…

歌の力、合唱の原点

芥川也寸志(作曲家、指揮者)がこんなことを語っていたと、以前に山住正己が書いていた。 「歌をうたうことにより、社会認識をもったり、人間生活を深く知るようになった例は多い。 北海道のある炭鉱で、ストライキをやったときの話ですが、 そのとき歌をう…

花盛り

停まった車の運転席からおっちゃんが、声をかけてきた。 「道祖神どこかね?」 「道祖神桜? それならこの道まっすぐいったら右にあるよ。見えてくる。」 三年前亡くなった写真家の中沢さんが元気な時に、道祖神を二体つくり、コヒガン桜を二本、あぜの道祖…

風潮

安倍首相「しっかりとやります。」 閣僚「しっかりとやります。」 官僚「しっかりやります。」 野党「しっかりやってください。」 市民A「しっかり、しっかり、しっかりしかないのか。」 市民B「こんなのでいいのかなあ、と思います。」 市民C「言葉が貧…

問題発言という現象

大臣や政府関係者の発言が問題視される事態が続いている。その発言によって、大臣が辞任するというニュースも今朝の報道であった。 人間の発する言葉の意味するものが問題となるのだが、言葉だけが問題視されてしま うと、重要なことが抜け落ちていく。「口…

発達障害の原因は何?

発達障害の子がどうしてこんなに多くなっているのか、現代の何が関係しているのか、と強い危機感をもっていた。そこへ小林純子さんから、こんな記事が届いた。佐賀新聞の記事で、医師の佐藤武さんが書いている。 発達障害の原因として、遺伝子異常、染色体異…

予言

「安曇野文芸」という地方文芸誌がある。今回そこにぼくの評論風エッセイを載せてもらった。明治から現代までの日本の環境の激変、破壊、それをもたらしたものについて、いろんな人の著作や活動を取り上げて、10ページにまとめた。原稿の制限規定は紙面の…

万葉集のわけのわからない歌

万葉集には、実に多彩な歌が載っている。 おもしろいのを紹介しよう。 「巻十六」3838番と3839番の歌。この二首に「わけのわからない歌二首」という題がついている。 ◆我妹子(わぎもこ)が 額(ぬか)に生ひたる双六の ことひの牛の 鞍のうえの瘡(かさ) …

「令和」という元号になった

平成につぐ新元号は「令和」になった。万葉集巻五の「梅花の歌三十二首と序」の文章から採ったという。そこで万葉集を出してきて、その部分を見た。梅の花の歌がずらずらと載っているページ、ぼくはそこに鉛筆で印を入れていた。それは、以前万葉集を読んで…