2002・2003年の記録


      留守を守り、留守の舞台を楽しんでくれた人たち  (3)



9/24  母屋、緑枝舎を通風。発芽した小松菜や大根に水遣り。畝と水路の整備をし、堆肥を入れる。(有沢)
10/2・3  インゲン、ゴーヤのつる・支柱の整備。西側土手の草刈りをしました。枝豆の倒れたのを起こしました。大分実が入ってきています。(有沢)
10/12  通信を作成して、持ってきました。数部、置いておきます。持って帰ってください。近所の山口さんと梅本さんにも持っていっておきます。(雨包)
10/12  最初に梅本豆腐店に行って、おみやげの豆腐を入手しました。畑はきれいに整地され、見違えるようになっていました。取材班ということで、デジカメでぱちり、皆さまの丹精こめた畑の様子を撮影しました。貞子さんと芋の収獲、想像していたより大きなサツマイモが出現。枯れ木を燃やして、焼き芋づくりにトライしました。結果は、少し芯の固い焼き芋になってしまいました。昼食は、ご飯と豚汁と畑でとったハーブ。ハーブの香りがすばらしい。(会沢・有沢・貞子)
10/13  12日朝より金剛山に登り、午後2時半ごろ来ました。一泊しました。部屋の風通し、掃除をしました。緑枝舎の畳の一部にカビあり。座布団を直接畳に置かないほうがいいと思います。ブレーカーの切らないほうがいいものにガムテープ止めされていましたが、それをはがして下げ札式にしました。ブレーカーは漏電のときに過電流が流れないように自動的にスイッチが下がるようになっているので、それをテープで止めて動かないようにしておくのは、危ないと思いましたので、上記のようにさせてもらいました。ポストの郵便物を取り込み、緑枝舎のソファーに置きました。畑で老眼鏡を拾いました。それも置いておきます。タマネギ、もらいました。(山口・さとこ)
10/15  部屋の通風をして、畑で種まき。発芽した苗に水遣り。芋を少し掘り出して洗っていますので、持ち帰りください。玄関においてあります。今日はサイクリングで、自然歩道を一言主神社、九品寺へ行きました。途中、コスモスが日に映えてきれいでした。歩道なので、かなり細い道もありますが、なんとか行けました。上り下りの坂道があるので、よい運動になります。とれたての芋を甘辛く煮付けたら、とてもおいしく食べられました。ほんの一部を掘っただけで、5、6本そこそこの大きさのがとれました。少人数では食べきれないと思います。(有沢)
10/16  遅くなりましたが、自転車を持ってきました。緑枝舎の横に置いておきますので、ご自由に使ってください。鍵は、緑枝舎入ってすぐ左の、伝言ポストのところに掛けておきます。(岡本・弘美)
10/18  枝豆の土寄せ。倒れたのを起こしました。ミニトマト、整理。シソの周りの草取り。納屋の周りの草取り。自然歩道を、大重駒形神社までサイクリングしてみました。幾組かのハイキンググループとすれ違い、周囲の景色は素晴らしいものでした。(有沢)
10/22  芋の収獲をし、洗って緑枝舎の玄関にいれてあります。持ち帰って食べてください。ナス、枝豆をもらいました。インゲンはそろそろ終りみたいです。大根の生育状態を見るために3、4本抜いてみました。2本を味噌汁の実にしました。やわらかくて、おいしく食べられました。納屋横のミョウガミニトマトも食べごろで、すこしもらいました。井上さんの大根が順調に育っています。(有沢)
10/25  芋の収獲、半分終わりました。残りは来週やります。収獲した芋は、プラスチックケースに入れ、納屋に入れておきます。持ち帰って食べてください。天気も良く、行楽日和だったので、サイクリングで自然歩道を、住吉神社極楽寺へ行きました。名物の柿畑を通り、奈良盆地が一目で見られる高台に極楽寺がありました。行くときは上り坂、自転車を押しながら行きました。帰りはずっと下り坂で楽でした。(有沢)
10/29  木枯らし1号のあとで、12月の気候です。部屋の通風をしてすぐに窓を閉めました。暖房がないと寒いので、コタツを準備し、使えるか確認しました。ゴーヤの整理、芋の収獲、芋はあと1畝残っています。インゲンも整理が必要です。藍は、どうしますか。タマネギ、サツマイモ、ジャガイモを少しもらいました。
11/5  ミツバの種まきと寒冷紗の設置をしました。サツマイモ、ネギをもらいました。井戸水がおいしいので、ペットボトルに10リットルほどもらっています。今日は、木枯らし、寒波が来ているので帰ります。
11/7  サツマイモ、残り全部収獲しました。庭に、チューリップ、ヒヤシンス、ラッパスイセン、クロッカスの球根を植えました。ダリヤの球根を彫り上げて、緑枝舎玄関横に置いています。サツマイモ、水をもらって帰ります。
11/12  インゲンの整理。支柱をかたづけています。草刈り器の燃料をタンクへ戻し、立てかけておきました。前日と比べ、気温が異常に高く、一ヶ月ほど逆戻りをしたようです。昼前より風が強まってきました。
11/19  創造の森学舎通信を、雨包さんから預かり、緑枝舎の入り口ソファーに置いておきます。各自、持ち帰ってください。藍を整理しました。穂は少しだけ、縁側のテーブルに置いておきます。庭の落ち葉を集めて燃やしました。まだ何度か、落ち葉焚きをしないといけないと思います。(以上 有沢)
11/21  庭の落ち葉焚き。裏のほうを重点に行いました。少し風があるので、次回の時に燃やします。小松菜、ほうれん草の間引きをしました。(有沢)
12/24  弘美が一緒に来れなかったので、主人と二人できました。母屋、緑枝舎の通風をして、柿(美濃柿)と干し大根を緑枝舎の縁側に吊るしておきます。柿は、昨日、故郷の福知山でとってきました。食べごろになったら、皆様でどうぞ。タマネギにモミガラをかけようと思って、持ってきました。芋も蒸して、干し芋にしてみようと思います。4、5個いただいて帰ります。大豆の収獲をし、あとを耕し、豆さんは、納屋に入れておきます。(岡本)