「北越雪譜」2

 

 「北越雪譜」に雪崩の記事がある。要約すると‥‥、

 

 村の百姓、二月初め、朝から外出して夕方になっても帰ってこない。息子が探しに出たが見つからない。夜中に一人の老人がやって来た。老人は、「心当たりがある」と言う。

 「私は今朝、西山の峠道のなかばで、お宅のご主人に出会いました。どちらまでと問うと、稲倉村に行くと答えてお通りになりました。私はそのまま峠を下ってきました。すると雪崩の音がしました。これはきっと西山の峠の雪崩だと、思いました。御主人は無事に峠を越えられたかどうか、雪崩に遭われたのではないか。」

 老人がそう言うと、家の若い者たちは気負いたち、たいまつをこしらえたりしたが、もう少し様子を見ようということになった。そして夜明けが来た。

 百姓の家に村の者たちが次々と集まってきて、西山へ行こうとなった。

 みんなが西山の峠に着くと、雪崩は四十メートルほどに渡り、峠を埋めていた。いったいどこを掘ったらいいのか分からない。すると一人の老人が、若衆を連れて村に戻り、村に飼われている鶏を集めて、峠に戻ってきた。若衆は鶏を雪崩の上に放した。鶏はあちこち歩いていたが、一羽の鶏が、羽ばたきをして、ときの声を上げた。すると他の鶏も集まってきて、いっせいに声をそろえて鳴いた。老人は村人たちに、

 「ご主人はこの雪の下だ」

 と叫んだ。村人たちはいっせいに雪を掘った。そうして2メートルほども掘ったが見つからない。さらに掘り下げていくと、赤い血に染まった雪が出てきて、腕と首のちぎれた死体が見つかった。さらに掘っていくと首と頭が出てきた。探していた当人だった。

 家族と村人たちは、遺体を戸板に載せて、泣く泣く村に帰ってきた。

 雪崩に命を奪われたものは多い。家を圧し潰された人もいる。

 

                 ☆      ☆      ☆

 

 積雪の多い冬山登山は、雪崩に遭遇する危険がある。学生時代、大学山岳部の北アルプス白馬岳、猛吹雪の中の登攀は、胸までくる豪雪だった。頂上間際、新雪をこぐようにして登っていったときに雪崩が起きた。四人パーティだった。私の前を登っていた金沢が生き埋め、平岡がピッケルを臀部に突き刺して重傷、北山が頭に傷を負い、私は無傷だった。北山と私と二人は、ピッケルを雪中に突き刺して、金沢を探し、発見するも、呼吸をしていなかった。人工呼吸をやったが生き返らなかった。