チャンバラごっこ

秀さんが、取りにおいで、と言ってくれていたネギ苗をもらいに行った。
秀さんはもう植えた、その余り物、全部もらえば数百本、
半分もらって帰った。
日が暮れるまでに、植えられるだけ植えてしまおう。
三角鍬で溝を掘り、元肥の鶏糞を入れた。
ネギを植えていたら、クルミの木のおばさんが、田んぼの水見から戻ってきた。
「冷えてきましたよ。もう上がりましょ」
「ありがとさんです。日が沈むと急に冷えますね」
畑の北側に家並みがあり、床屋さんがある。
その辺りから、子どもの声が上がった。
甲高い、元気にあふれた数人の子どもの遊ぶ声。
「サナダマル、サナダマル」
なんだろう、真田丸かい。
声が飛び交い、四人の子がそれぞれ長い木の枝を手にして走ってくる。
クルミの木に登ろか」
「あそこに登ろ」
四人は、積み上げられた土木工事の残土の山に登った。
つづいて二人の子が木の枝をもってやってきた。
六人は、残土の山を舞台にして、チャンチャンバラバラ、駆け下り駆け上がり、
叫び声がこだまし、隠れては現れ、現れては隠れ、忍者のように走り回る。
追いかけ、逃げ、木の枝で切り結び、
おう、おう、チャンバラごっこが生きている。
ぼくはネギを植える手を休めず、子どもらの声を耳を働かせて聞いている。
「サナダマル、サナダマル」
また叫んでいる。何だろう、真田幸村のことかい。
逃げてくる子が畑のあぜを駆けて来て、ネギの畝間を通っていった。
「チャンバラごっこかい」
「うん。」
「ルールあるのかい」
「三回切られたら、ゆうれいになる。ゆうれいになったら、こうげきできないよ」
床屋の辺りから、野太い声がした。
「おうい、五時半だよう」
お父さんの声だな。
「だいじょうぶ。六時までだいじょうぶ」
子どもの一人が答え、父親の声はそれっきり。
「ゆうれいはねえ、こうしようよ」
子どもの一人が叫んでいる。
ゆうれいを生き返らせる方法らしい。
遊びは創作、子どもらは遊びながらストーリィを変えていく。
日が常念岳に沈んで、残照が明るい。
チャンバラごっこは続いている。
シーラカンスの子どもたちが生きている。
日本遺産、生きた化石が遊んでいる。