「ひきこもりの国」  <8>

f:id:michimasa1937:20151114180357j:plain

 元政府高官だった男性が、ひきこもりの息子を殺害したという事件が起きている。男性は70代、息子は40代、度かさなる息子の暴力に怯え、発作的に殺害に及んだらしい。この悲劇に至る前に、どこからも救いの手がのべられなかった。息子はなぜ独立することが出来なかったのか。なぜ親放れできなかったのか。孤独な家庭の、孤独な親の、孤独な息子の絶望的な結末。社会も分断社会。

 元来子どもの生育過程は、親から放れて自立の道を歩むことだった。子どもは親元を放れ、夢を抱いて冒険の旅に出る、それを社会という大きな人の群れが、旅を受け入れ、冒険を見守る。現代日本では、生物界のこの原理が崩れてしまっている。ひきこもりは家族の問題なのか。社会がそれを生んでいるのか。国がその大きな原因になっているのか。

 100万人を超えている「ひきこもり」、実態は隠されているからよくわからない。子どものひきこもり、若者のひきこもり、中年のひきこもり、高齢者の一人暮らし・孤立化。労働者を低賃金でこきつかい、ポイ捨て、失業。

 

 ジーレンジガーは、アメリカ人のジャーナリストの眼で日本を見つめた。日本という国の政治はどうなっているのか。

 「際限のない犠牲を強いる契約(日米安全保障条約)の必然的結果として、日本はアメリカの外交政策を一も二もなく支持せざるを得なくなっている。国益に反する場合もそうである。イラク戦争がいちばんよい例である。小泉首相ブッシュ大統領を支持するしかなかったのだろう。日本の自衛隊イラクに派遣した。イラクへの自衛隊派遣は、日本の平和主義憲法にあきらかに違反していた。だが日本の政治家の頭の中は、アメリカに逆らえば、北朝鮮が日本に核攻撃を仕掛けた時いったい誰が守ってくれるのかという心配でいっぱいだったのだ。これによって日本の長年の希望だった国連安保理事会の常任理事国への道は閉ざされた。イラク戦争は国連の承認なしに一方的に始められたからである。今日本は憲法を改正して、戦争放棄の条項を削除する計画を真剣に議論している。しかし、日本の軍事力が古いくびきを解かれて、世界へ自由に展開できるようになったら、中国、韓国、台湾などを巻き込んだ、破壊と不安定化をもたらす軍事競争が始まるかもしれない。」

 国際的にも国内的にも、問題が山積している。政府は、米軍基地のために辺野古の海を埋めたて強行し、自衛隊ペルシャ湾に派遣することを目論み、在日韓国、朝鮮人の三世の市民権、コリアンの民族学校を認めていない。日本は、政治難民に対してもひじょうに冷淡なままだ。

 「日本はどのような国を目指すのか。どうやって複雑な世界を切り抜けていくのか。

 こうした疑問に対して、たいていの日本人は答えられない。日本人はこれまで状況に働きかけて影響力を行使するのでなく、ただ順応することだけに専心してきたからだ。」

 日本人には国際的な問題についての知識、国内的な問題についての考えがきわめて貧しく、だからそういう問題についての一般社会での議論がほとんどないという指摘は当たっている。

 日本社会が、引きこもっている。