樹木葬霊園の森林公園をつくりたい



モッコウバラが咲いている。続いて白バラも。



今年4月の「かくらんの会」で、
樹木葬の森をつくらないかね。今、全国的にも注目されている樹木葬だよ。」
と、会の陽気な勢いにつられて出してみたら、みんな乗った。
「それいいね。」
7人みんな、他府県から安曇野に移住してきた人ばかり。
だからここには先祖代々からの墓はない。
大体が、高い費用を出して葬儀を行い、お墓をつくるという気の無い人ばかり。
そんな余裕も無い。
「自然葬がいいね。」
自分の葬式はそうしたいと言う。
ところで「かくらんの会」というネーミングは、カン・サンジュン氏の著『悩む力』からとったもの、
「年をとるほど元気になって、社会で活躍する」ということか、
誰か知らん、誰かが言い出した。
4月のその日は、50代から70代までの7人が集まった。
一品持ち寄り、酒も飲む。


安曇野常念岳など北アルプスの見えるところにね、
いろんな木々を植えてよ、
そこが癒やしと憩いの森になって、うっそうと木々が茂る、
清流が流れ、動物が生き、散策路がめぐる、
それでね、
同時に一生を終えた人の大地に還っていくところなの、そこが。
希望する人がそこに埋葬されるんだよ、
自分の好きな樹を選んでね、
桜、けやき、楠、くぬぎ、こなら、ぶな、いちょう、松、落葉松、樫、桂、やまぼうし、白樺、いちい、‥‥
たくさんの樹を植えて、
どの樹がいいかな、選ぶんだ、
石碑のりっぱなの、いらないよ、
お墓は、わが子や孫の代もそこに住んでいるならいいけどねえ、
全国のお寺の墓地なんかにも、無縁墓地があるでしょう、
世話する人がいなくなる、
ところが、樹木葬なら石碑が樹木なんだから、森なんだから、
遺骨は樹の根方に静かに、土と一体化して、
その人は樹の精として生きつづける、
やがては宇宙と一体化する、
そんな広大な樹木葬森林公園をつくりたいねえ。
どう? NPO法人を立ち上げて、
やらない?
市長さんや行政とも、相談し、
地元の賛同者をつのって、
土地をどうするか、
資金どうするか、
まずそこが大きなテーマだね、
この公園は、安曇野の景観をさらによくすること請け合いだよ。
環境にもいいね。
全国から希望者が集まって、
葬られた人に会いに親族や友人がやってきて、温泉に浸かり、森に遊び、安曇野の文化を楽しみ、
地場産の作物を買っていく、
産業、文化、健康、環境、教育にも、よい影響をもたらすね、
交流の場でもあるよ、
つくりたいねえ。
人間誰も、還っていくんだよ。
還っていく日へむけて、生きているんだよ。
だんだん還る日が近づいているんだよ。


みんな乗ったね。
乗ったことは乗った、
ではどう動く、
さあて、さあて、
ここからだ、
まだ動かない。
ま、そのうち、動き出すずら。