われわれ人類の祖先

 

 

 ロシアのウクライナ侵攻を見ていて、ふと頭に浮かんだ。現代人はいつか地球を滅ぼす。  

 

 「いつか森の中で」(草薙渉著 読売新聞社 1995年)という小説がある。

 この小説の初めに、次のような前文が書かれていた。

 

 「1951~1960年に、米国コロンビア大学のソレッキー教授によって、北部イラククルド地方のシャニダール洞窟で、八体のネアンデルタール人の人骨が発見された。遺体は屈葬の状態で埋葬されており、その中には明らかに障がい者とわかる人骨も含まれていた。とりわけその第四号人骨からは八種類の化石化した花粉が固まって検出され、彼らが死者に花を手向け、集団内に弱者を扶養する穏やかな人類であったことが検証された。

 解剖学的にも、現代人のわれわれと同等か、それ以上の脳容積を所有していたネアンデルタール人‥‥。

 彼らは、その発達した大脳に、すでに豊穣な形而上学的世界をもって、旺盛な潜在意識での交信術を進化させながら、おおよそ六万年のあいだをこの地上で平穏に暮らしていた。が、ウルム氷期(第四氷期)の、今から三万五千年ほど前に、その彼らが突然絶滅した。

 そんな彼らと入れ替わるようにして、大脳の前頭葉を極端に発達支させた、下等だけれど闘争意識の強いクロマニヨン人がこの地上に急激に蔓延し始めた。

 このクロマニヨン人こそが、現在のわれわれの直接の祖先となった。」

 

 この前書きに続いて、小説が始まる。

 ある日、平和に暮らしていたネアンデルタール人の前にクロマニヨン人が現れ、そして平和なネアンデルタール人は滅びていったのだ。

 

 この小説は、空想小説だが、次の文献を参考にしている。

 「はるかな記憶」(カール・セーガン、アン・ドルーヤン著  朝日新聞社

 「古代文明の謎と発見」(鈴木尚著 毎日新聞社

 「後継者たち] (ウィリアム・ゴールディング著 中央公論社

 「日経サイエンス 現代人はどこからきたか」(馬場悠男著 日経サイエンス

 「地球絶滅人類記」(香原志勢監修 竹書房

 「旧石器人の生活と集団」(稲田孝司編 講談社

 「中石器時代」(増田精一監訳 雄山閣出版

 「古代人」(同朋舎)

 「ニュートン」(教育社)

 

 ネアンデルタール人という名称は、ドイツのネアンデル峡谷(タール)から初めて発見されたことから、この名が付けられている。ヨーロッパから西アジアにかけて分布した旧人類。平均身長は約155センチ、脳頭蓋容積は原人よりもかなり大きい。